ドラマ「新空港占拠」で使用される銃のトイガンを紹介

※アフィリエイト広告を利用しています。

ドラマ「新空港占拠」全話見放題↓↓↓

1月13日に放送開始となった日テレ系新土曜ドラマ「新空港占拠」。
この記事では、本編で使用される銃についての簡単な解説と、モデルアップされたトイガン(モデルガンやエアガン)について紹介させていただきます。なお、紹介するトイガンについては、現在入手困難なものについては、劇中再現に支障がない程度の類似モデルを紹介していますのでご了承ください。

映画やドラマ、アニメに登場した銃についてはこちらの記事もご覧ください↓↓↓

【関連記事】ドラマ「大病院占拠」で使用された銃を超簡単解説

【関連記事】リコリス・リコイルに登場した銃のトイガン

関連記事】映画「帰ってきたあぶない刑事」で使用される銃のトイガン

「新空港占拠」Blu-ray&DVD BOX

新空港占拠のBlu-ray&DVD BOXが2024年8月21日に発売されることになりました!

■特典内容

【映像特典】※BD・DVD共通
・スペシャルメイキング

【封入特典】※BD・DVD共通
・オールカラーブックレット

【先着購入者特典】
・オリジナルクリアファイル(B5サイズ)

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

武蔵三郎(櫻井翔)と本庄杏(瀧内公美)が使用する銃

捜査に向かう際に携帯している銃

S&W M360J SAKURA

最新の日本警察拳銃。S&W M36をベースに日本警察の要請に応じたカスタマイズモデル。
第2話で「獣」との交渉人になった武蔵が本庄と捜査に向かう際に携帯している銃です。
また、「馬」が警察拳銃であるこの銃を所持しているのも気になりました。

残念ながら劇中で使用されているM360Jのモデルガンは現在入手困難となっているため、海上保安庁モデルを紹介します。

楽天でチェックする

武装集団「獣」が使用する銃

リーダー「龍」が武蔵の額に突きつけた銃

グロック17 gen4

オーストラリアの銃器メーカーグロック社が開発した自動拳銃。劇中で使用されるのは第四世代モデル。「獣」のメンバーが使用するハンドガンは全てこの銃になると思われる。
第1話では、空港内を逃走中の武蔵(櫻井)が武装集団「獣」のメンバー「兎」から銃を奪い、グロック17を突きつけるシーンがありました。(発砲することなくすぐに捨てることになる。)
また、「獣」のリーダー「龍」が武蔵の額に突きつけていたのもグロック17です。

東京マルイのガスブローバックガンでの再現がオススメ↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

武装集団「獣」の龍虎羊猪鼠がメインで使用する銃

89式5.56mm小銃

自衛隊正式採用の純国産アサルトライフル。前作「大病院占拠」の武装集団「百鬼夜行」がメインで使用していたものと同じ銃。入手経路的に日本で調達できそうなアサルトライフルという事なのだろうか?
第1話では、空港占拠時に「獣」のメンバーが威嚇射撃でバリバリ撃っていましたが、実際の装弾数は30発なので、あのペースで撃っているとすぐに弾切れになります。きっと相当数の予備マガジンと弾薬を持ち込んでいるんだろうなぁと思いながら観ていました。
また、ポスタービジュアルではリーダー「龍」は89式5.56mm小銃を装備していましたが、現時点ではハンドガン以外の装備は確認できませんでした。

再現するなら東京マルイのガスブローバックガンがおすすめ↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

武装集団「獣」の兎牛鶏蛇犬がメインで使用する銃

H&K MP5

映画やドラマ、アニメに出てくる特殊部隊や警察がよく装備しているサブマシンガン。前作「大病院占拠」では病院に潜入したSIS隊員が装備していました。
こちらも第1話で、「獣」のメンバーが威嚇射撃でバリバリ撃っていました。リーダーの「龍」が使用するシーンはありませんでしたが、MP5の予備マガジンを携帯しているのが確認できたので、今後使用するシーンがあるかもしれません。

劇中再現には東京マルイの電動ガンがオススメ↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

武装集団「獣」の馬猿が使用する銃

M4A1

アメリカ軍が採用しているアサルトライフル。劇中で使用されているものは、ハンドガードの4面をマウントレイル化ている他に、キャリングハンドルも装着されている。
こちらの銃も威嚇射撃でバリバリ撃ってましたね。装弾数30発なので、あのペースで撃っていると最終話までに、空港の床は空になったマガジンだらけになるかもです。(今回の占拠も多分、無関係の人質をなるべく傷つけないつもりの人達っぽいのでそれは無さそう。)
また、第2話と第3話で「猿」のM4A1だけキャリングハンドルが前後逆に取り付けられていました。(第1話では正しく装着されていた。)

東京マルイのガスブローバックガンで再現(ハンドガードにレイルなしorレイルありキャリングハンドルなし)↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする
より劇中に近づけるならこちらを購入↓↓↓

Golden Eagle キャリングハンドル M16/M4シリーズ 金属製

空港内の「獣」の拠点に置かれている銃

第2話で「獣」のメンバー達が空港内の一室を拠点として集まっているシーンがあり、テーブルの上には、大量の弾薬と武器が置かれていました。

コルトM79グレネードランチャー

アメリカのコルト社が製造したグレネードランチャー。対人榴弾・発煙弾・催涙弾・散弾・焼夷弾などを発射できる。
テーブルの上には3挺のM79グレネードランチャーを確認することができたので、今後の放送で発煙弾や催涙弾を発射するシーンがあるかもしれません。

グレネードランチャー本体はこちら↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

弾丸はこちらから購入↓↓↓

【3本セット】【MAG社製】【120発装填】40mmガスカート | エアガン エアーガン サバゲー サバイバルゲーム 18歳以上 18以上 銃 レプリカ リアル サバイバル グッズ トイガン ミリタリー グレネード ランチャー グレネードランチャー

40mmピストルグレネードランチャー

片手で撃てるグレネードランチャー。実銃の情報はありませんが、テーブルに2挺置かれていたのはおそらくこの銃だと思います。

劇中のものに近いのはこちら↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

テーブルの上に置かれた弾薬ケース

第4話の終盤で大量の弾薬をケースに収納する場面がありました。この時に使用していた弾薬ケースはおそらくこれだと思います。


【Cal.50用弾薬ケースモデリング】

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

M60機関銃

第5話で空港内に突入してきたSATを迎え撃つシーンで使用していました。

M60機関銃をモデルアップした電動ガンは存在しますが、劇中とは少しデザインが異なります。劇中と同じデザインのものは1/2スケールの観賞用模型が確認できました。


M60マシンガン(USA) 

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

「蛇」駿河紗季と「犬」岩槻澪が使用する銃

グロック19 gen3

第8話で「獣」のメンバー内の裏切り者を探すために、全員の身体検査をする場面で、駿河紗季が構えていた銃です。
また、第9話では岩槻が、自分が獣になった理由を突き止めさせる際の人質として、隣に座っている志摩(ぐんぴぃ)に突きつけていたのもこの銃です。


グロック19 サードジェネレーション

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

「獣」の鼠(ジェシー)と綾部(吉田健悟)が使用する銃

武蔵の妻子を脅迫する場面や、綾部から裕子を助ける際に使用した銃

ベレッタM9

映画「ダイ・ハード」の主人公ジョン・マクレーンの銃として有名。前作では「百鬼夜行」のメンバーが、サブウェポンとして装備していた。
謎の男(ジェシー)は第1話から使用。第3話の終盤から登場し、謎の男の行方を追っている警察官、綾部朔(吉田健悟)も同じ銃を使用しています。警察官が使う銃ではないので、本物の警察官じゃないのかもしれません。

東京マルイのガスブローバックガンがオススメ↓↓↓

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

劇中のようにサプレッサーを装着する場合は部品交換が必要です↓↓↓

デトネーター アウターバレル 東京マルイ ガスブロ M9A1 用(Gemtechタイプ 14mm逆ネジ アルミ ブラック)
サプレッサーはこちら↓↓↓

SLONG AIRSOFT 14mm逆ネジ スリムショートサプレッサー スパイラルフルート

最終話で「龍」駿河悠月が新見大河を撃った銃

S&W M29 4インチ

最終話で悠月(高橋メアリージュン)が、武蔵と裕子を殺そうとした大河(ジェシー)を撃った銃です。この銃は、悠月に山猫を殺させるために大河が用意したものでした。


S&W M29 Classic 4inch

Amazonでチェックする

楽天でチェックする

警察の特殊部隊が使用する銃

SATのスナイパーが使用する銃

レミントンM700

アメリカの銃器メーカー、レミントン・アームズ社のボルトアクションライフル。SWATやFBIなど、各国の対テロ部隊で使用されている。
第1話では、空港占拠後に現場周辺に配備されたSATのスナイパーが使用しています。

劇中の銃と外観が近い東京マルイのVSR-10がオススメ↓↓↓

【お買い物マラソン&全品3%OFFクーポン】 東京マルイ ボルトアクションライフル VSR-10 プロスナイパー Gスペック BK

SISが使用する銃

H&K MP5 光学照準付き

第1話の空港占拠後に、現場周辺にカメラを設置しに行ったSIS隊員たちが装備していた銃です。前作「大病院占拠」でも同様の装備でした。

東京マルイの電動ガンで劇中再現↓↓↓

東京マルイ MP5 J 日本仕様 Jモデル スタンダード電動ガン
光学照準はこちら↓↓↓

【東京マルイ】東京マルイ NEWプロサイト 高精度ミリタリータイプドットサイト

おまけ:情報分析官 志摩蓮司(ぐんぴぃ)のデスクまわり

志摩蓮司は情報分析官ということで、パソコンを操作している手元がクローズアップされるシーンが多く、その度にチラチラと机に置かれた大小2体のロボットのおもちゃが映り込んでいました。とても気になったので調べてみました。

大きい方のロボット

志摩蓮司の机の上にあるロボット①↓↓↓

おもちゃ ブリキ ロボット君

小さい方のロボット

志摩蓮司の机の上に置かれているのは赤いブリキロボットでしたが、現在入手困難となっているため、雰囲気の似たロボットも紹介します。

ブリキロボット

ブルーのロボット↓↓↓

スモーキングロボットスペースマン Smoking Space Man 【ブルー】 ブリキ
ダークグレーはこちら↓↓↓

スモーキングロボットスペースマン Smoking Space Man 【ダークグレー】 ブリキ

まとめ

以上が「新空港占拠」で使用される銃のトイガンについての情報です。

最終話の最後、あの人が脱獄していました。一体誰の手引きなのか?
人質の中にあやしい行動をとった人がいたとかいなかったとか。ドラマ放送終了後も考察が尽きない作品でした。

ドラマか映画かはわかりませんが、続編があればまた記事を書きたいと思います。

Huluなら「新空港占拠」と「大病院占拠」が全話見放題

コメント

タイトルとURLをコピーしました