
※アフィリエイト広告を利用しています。
この記事では、2024年7月4日に放送がスタートした読売テレビ系ドラマ「焼いてるふたり」に登場するインテリア、家具や家電、雑貨やキャンプギアで筆者が気になったものを紹介します。(最終話放送時点)
あくまで、公開された写真やドラマの映像をもとに筆者がコツコツ探し出した商品を紹介しています。なので、実際にドラマで使用された小道具とは異なる場合があるかもしれませんのでご注意ください。
【関連記事】ドラマ「ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!」インテリア 家具 家電 トイガン
【関連記事】ドラマ「スカイキャッスル」 インテリア 家具 家電
【関連記事】ドラマ「マル秘の密子さん」インテリア 家具 家電 雑貨
【関連記事】ドラマ「海のはじまり」 インテリア 家具 家電 雑貨 小道具
【関連記事】ドラマ「ギークス 警察署の変人たち」 インテリア 家具 家電 雑貨 小道具
【関連記事】ドラマ「笑うマトリョーシカ」 インテリア 家具 家電 雑貨 小道具
【関連記事】ドラマ「西園寺さんは家事をしない」 インテリア 家具 家電 雑貨 小道具
【関連記事】ドラマ「南くんが恋人!?」 インテリア 家具 家電 雑貨 小道具
キャスト
福山 健太 (黒羽 麻璃央)
山口 千尋 (松村 沙友理)
戸田 裕貴 (濱 正悟)
三船 拓海 (金子 隼也)
島田 佳苗 (めがね)
安西 真奈 (八木 響生)
伏見 京子 (紺野 まひる)
第1話 新居の庭でバーベキュー
浜松への転勤を機に千尋(松村 沙友理)との交際0日婚がスタートした健太(黒羽 麻璃央)が、新居の庭でのバーベキューを用意して千尋をもてなしました。
二人で座っていたウッドローチェア
二人が並んで座っていたローチェアは、クイックキャンプのものだと思います。
クイックキャンプ一人掛けウッドローチェア ブラック
健太(黒羽 麻璃央)が座っていたローチェア。

クイックキャンプ一人掛けウッドローチェア サンド
千尋(松村 沙友理)が座っていたローチェア。

Snow Peak(スノーピーク)の焚き火台
バーベキュー後の焚き火で使用していた焚き火台はこれだと思います。

Coleman(コールマン)のバーベキューコンロ
健太(黒羽 麻璃央)が用意したバーベキューコンロはコールマンのクールスパイダープロだと思います。

Coleman(コールマン)のクーラーボックス
縁側に置かれていたクーラーボックスは、コールマンのエクストリームクーラーだと思います。

KINTO(キントー)のマグカップ
バーベキューが終わり、ふたりで焚き火を眺めているシーンで使用していたマグカップはこれだと思います。(オープニング映像でも使用しています。)
320ml ネイビー✖️ホワイト
健太が使用していました。

320ml モスグリーン✖️イエロー
千尋が使用していました。

CAMP MANIA PRODUCTSのテーブル
今回のバーベキューで使用していたテーブルはこれだと思います。
CAMP MANIA PRODUCTSの公式サイトから購入できます。
CAMP MANIA PRODUCTS / COMPACT ROUND TABLE (L) | CAMP MANIA PRODUCTS (新しいタブで開く)
Posh Living(ポッシュリビング)のマグカップ
パンケーキを食べるシーンで、コーヒーを入れていたマグカップはこれだと思います。
Posh Living ホーローマグカップ ホワイト
健太が使用していました。

Posh Living ホーローマグカップ フォレスト
千尋が使用していました。

第2話 浜名湖畔でバーベキュー
初デートをする事になったふたり。健太の案内で浜松城などを観光した後、浜名湖畔へと向かい、そこでバーベキューをする事になりました。
Coleman(コールマン)のヘキサタープ
浜名湖畔について健太が設営したタープはこれだと思います。

Coleman(コールマン)のリミテッドスチールベルトクーラー
今回のバーベキュー食材を入れていたクーラーボックスはこれだと思います。

Coleman(コールマン)のクーラーボックススタンド
クーラーボックスを載せていたスタンドはこれだと思います。

LOGOS(ロゴス)のラゲージキャリー
健太がキャンプギアを運ぶのに使用していたキャリーワゴンはこれだと思います。

LOGOS(ロゴス)のランタン
ふたりで焚き火を眺めている時に、テーブルに置かれていたランタンはこれだと思います。
VICTORINOX(ビクトリノックス)のカッティングボード
千尋が食材を切る時に使っていたまな板はこれだと思います。

Opinel(オピネル)のアウトドアナイフ
千尋が食材を切る時に使っていたナイフはこれだと思います。

Coleman(コールマン)のスチールベルトジャグ
健太が使用しているジャグはこれだと思います。

第3話 千尋の家でホームパーティ
休日出勤のため浜松に行けなくなった千尋に会うために東京に向かった健太。仕事が終わり、千尋の上司である伏見(紺野まひる)、後輩の佳苗(めがね)、真奈(八木響生)、健太は戸田(濱正悟)も誘って、千尋の家でホームパーティーを開くことになりました。
千尋の家
今回のホームパーティー会場になった千尋の部屋。
Aladdin(アラジン)のホットプレート
今回のホームパーティーで健太が用意したジャークチキンを焼いていたホットプレートはこれだと思います。
IKEAのフロアランプ
千尋の部屋の窓際に置かれたフロアランプは、IKEAのHEKTAR(ヘクタル)フロアランプだと思います。

バルミューダのコーヒーメーカー
千尋の部屋のキッチンに置かれているコーヒーメーカーは、バルミューダのザ・ブリューだと思います。

バルミューダの炊飯器
千尋の部屋のキッチンに置かれている炊飯器は、バルミューダのザ・ゴハンだと思います。

バルミューダのオーブンレンジ
キッチンの棚に置かれているオーブンレンジは、バルミューダのザ・レンジだと思います。

DeLonghi(デロンギ)のポップアップトースター
キッチンの棚に置かれているトースターはこれだと思います。

IKEAのマグスタンド
キッチンカウンターに置かれているマグスタンドはこれだと思います。

DeLonghi(デロンギ)の電気ケトル
キッチンカウンターに置かれている電気ケトルはこれだと思います。

第4話 千尋の家で しそ餃子
新しいプロジェクトで大忙しの千尋に、ご飯を作るために東京へ向かった健太が用意したのは「しそ餃子」でした。
Geneva Timeクロック付きBluetoothスピーカー
千尋の寝室のベッドサイドに置かれたBluetoothスピーカーはこれだと思います。
バルミューダのザ・スピーカー
千尋の寝室入り口付近に置かれているBluetoothスピーカーはこれだと思います。

DRAW A LINE(ドローアライン)の突っ張り棒
千尋の寝室に設置されている突っ張り棒はこれだと思います。

第5話 初めての夫婦喧嘩
千尋は新居の庭で火おこしに挑戦。りんごとバナナを豪快に焼きました。焼きりんごと焼きバナナを嬉しそうに食べる健太でしたが、とある一言で千尋は傷つき、家を飛び出してしまいました。
VitaCraft(ビタクラフト)のまな板
千尋が、りんごやバナナを調理する際に使用していたまな板はこれだと思います。

VICTORINOX(ビクトリノックス)パーリングナイフ
千尋がりんごとバナナの調理に使用していたナイフはこれだと思います。

第6話 千尋のお父さん登場
健太と千尋が庭でバーベキューをしていると、突然、千尋のお父さんが訪れて、一緒に焼き鳥を食べたり、お父さんと健太が号泣したり・・・。
お父さんが帰った後は、健太が庭に「おうち映画館」を作って、映画の前にある告白をしました。
LOGOS(ロゴス)火消し壺
庭でのバーベキューの片付けをする、健太が使用していた火消し壺はこれだと思います。

KOGU 珈琲考具 ドリッパー
千尋のお父さんが、コーヒーを淹れる際に使用していたドリッパーは、これだと思います。

KOGU 珈琲考具 ドリップポット
千尋のお父さんが、コーヒーを淹れる際に使用していたドリップポットは、これだと思います。
HARIO(ハリオ)コーヒーサーバー
千尋のお父さんが、コーヒーを淹れる際に使用していたコーヒーサーバーは、これだと思います。

XGIMI ホームプロジェクター
健太が「おうち映画館」で用意したプロジェクターはこれだと思います。

第7話 千尋の夏休みと愛妻弁当
千尋が10日間の夏休みに入り、毎日家に帰れば千尋がいる生活にハッピーオーラ全開の健太でした。 初めての愛妻弁当に大感激したり、庭で「ぐるぐるソーセージ」作ったり、今回も幸せそうな二人でした。
ののじ ステンレスランチボックス
千尋の愛妻弁当に大感激した、健太のお弁当箱はこれだと思います。

LOGOS(ロゴス)リモコンブロックライト
庭で「ぐるぐるソーセージ」を食べている時に、テーブルに置かれていた四角いライトはこれだと思います。

第8話 河原でオートキャンプ→温泉旅館
千尋の夏休みも後2日、河原でオートキャンプを楽しんだ後、千尋と健太は勢いで温泉旅館に泊まる事にしました。
Coleman(コールマン)ペグハンマー
健太が、タープ設営時に使用していたペグハンマーはこれだと思います。

SnowPeak(スノーピーク)ユニットギアバッグ
河原でのオートキャンプで、健太が調理器具などを収納していたバッグはこれだと思います。

Coleman(コールマン)シェラカップ
健太がバーニャカウダソースを作るときに使用していたシェラカップは、これだと思います。

SALUS (セーラス)ビヴォ オイル&ビネガージャー
健太がバーニャカウダソースを作る際に、オリーブオイルを入れていたボトルはこれだと思います。

Coleman(コールマン)ステンレスカトラリーセット
バーニャカウダソースを混ぜるのに使っていたスプーンはこれだと思います。

Coleman(コールマン)オーガニックテーブルウェアセット
河原キャンプで、健太特製の焼きそばを食べる時に使用していた食器はこれだと思います。

第9話 千尋の決意 手作りローストビーフ
千尋は牛モモ肉のブロックから作るローストビーフに挑戦し、大感激の健太に人生を変える決意を宣言しました。
IKEAの包丁立て
千尋の部屋のキッチンに置かれている包丁立ては、これだと思います。

イワタニのタフまるJr.
千尋がローストビーフを作る際に使用していたガスコンロは、これだと思います。

HASAMI(ハサミ)スープカップ
二人でローストビーフを食べるシーンで、健太が作ったミネストローネを入れていたスープカップは、これだと思います。
最終話 千尋の独立祝いパーティー
健太と千尋は、千尋の独立祝いに、戸田(濱正悟)と伏見(紺野まひる)、三船(金子隼也)を招いてバーベキューパーティーを開く。
VitaCraft(ビタクラフト)クックギアセット
健太が、バッファローウイングを煮込む際に使っていたフライパンは、ビタクラフトのクックギアセットのものだと思います。

LOB RABBIT(ロブラビット)ハンモック
千尋の独立祝いパーティー中の庭に置かれていたハンモックは、これだと思います。

新居のキッチン
新居のキッチンでは、健太がバーベキューで使うスペアリブの下準備をしていました。
Aladdin(アラジン)のグリル&トースター
新居のキッチンに置かれていたトースターはこれだと思います。

DeLonghi(デロンギ)のドリップコーヒーメーカー
トースターの隣に置かれているコーヒーメーカーはこれだと思います。

DeLonghi(デロンギ)の電気ケトル
新居のキッチンに置かれている電気ケトルはこれだと思います。(千尋が持ってきたのか、千尋の家に置いてあるものと同じでした。)

その他のアイテム
YETI(イエティ)ランブラー
健太(黒羽 麻璃央)が会社で使っている水筒はこれだと思います。

原作漫画
このドラマは、ハナツカシオリさん原作で「週刊モーニング」連載中の漫画が原作になっています。

まとめ
以上がドラマ「焼いてるふたり」に登場するインテリア、家具・家電、雑貨、キャンプギアの紹介でした。今回紹介したのは最終話放送時点の情報です。
全話放送終了しましたが、2025年2月にDVDーBOXが発売されます!

コメント